ボラシデニブは一部の低悪性度神経膠腫に有望
米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログより 脳腫瘍患者のために特別に開発された初の標的薬が、低悪性度神経膠腫と呼ばれる腫瘍の治療薬として有望であることが示された、との報告がありました。 詳細は下記サイトよりご参照く […]
2023希少がんセミナー【希少がんMeet the Expert】第21回開催のお知らせ
希少がんMeet the Expert 【第21回 子宮肉腫ならびに子宮癌肉腫に対する薬物療法-標準薬物療法と今後期待される薬物療法】 オンライン開催のご案内 〈日時〉2023年8月10日(木) 18時30分から19時3 […]
2023年7月1日現在のがんゲノム医療中核拠点病院・拠点病院・連携病院一覧
保険適用の「がん遺伝子パネル検査」は「がんゲノム医療中核拠点病院」、「がんゲノム医療拠点病院」「がんゲノム医療連携病院」でのみ実施可能となります。 「がんゲノム医療中核拠点病院」13カ所 「がんゲノム医療拠点病院」32カ […]
【Japan Cancer Forum 2023】オンライン開催のご案内
がん患者・家族をはじめ、がんに関わるすべての人に送る日本最大級のがん医療フォーラム 【Japan Cancer Forum 2023】が、今年もオンラインで開催されます。 日々進歩する各種がんの最新情報、がん医療で現在問 […]
「医薬品副作用被害救済制度」とは?
「医薬品副作用被害救済制度」とは? 医薬品を適正に使用したにもかかわらず、その副作用により入院治療が必要になるほど重篤な健康被害が生じた場合に、医療費や年金などの給付を行う公的な制度…、とのことです。 制度の概要・種類・ […]
2023/7/30(日) 頭頸部がん啓発イベント「世界頭頸部がんの日」
ニコッと笑顔で「世界頭頸部がんの日」 ~~~頭頸部がん患者による頭頸部がん啓発イベント~~~ 世界頭頸部癌学会(IFHNOS)が 2014年 に、頭頸部がんの予防と早期発見を目指 して正 しい知識を世界規模で普及 させる […]
難治性悪性脳腫瘍の中性子捕捉治療に有望な薬剤の開発
鈴木実 複合原子力科学研究所教授、中村浩之 東京工業大学教授、川端信司 大阪医科薬科大学准教授、中井啓 筑波大学准教授らの研究グループは共同で、悪性脳腫瘍に高い治療効果を有する中性子捕捉療法用新規ホウ素薬剤PBC-IPの […]
ゲノム医療の推進を目指す新法が成立
「ゲノム医療」による、患者1人1人にあった治療法を見つけられる可能性への期待は大きいですが、その反面、遺伝情報は生涯変らない「究極のプライバシー」でもあります。 そのため、保護と不当な差別防止はこの医療を進める上で大前提 […]
ゲノム利用のがん遺伝子検査 保険適用の拡大を 患者団体が要望
「全国がん患者団体連合会」は6月22、23日に厚生労働省と財務省にがん遺伝子パネル検査の保険適用拡大などを求める要望書を提出した、とのことです。 「全国がん患者団体連合会」にはRCJ正会員団体の下記団体も参加しております […]
国立がん研究センター 希少がんに対するオンライン治験を開始
地域に居ながらにして中央病院が実施する医師主導治験へ参加することが可能に。 国立がん研究センターより6月26日の記者会見で、希少がんを対象とした医師主導治験をフルリモートのオンライン治験で実施すると発表しました。 発表の […]

