20

メラノーマ予測ツールにより免疫療法薬の選択が可能に

(記事本文ーダナファーバーがん研究所ーより引用) 以前の研究で、ダナファーバーの研究者らは、腫瘍のゲノム異質性(腫瘍が新しい変異を発現する傾向)とゲノム倍数性(細胞内の染色体数の指標)の低さによって、抗PD-1療法での免 […]

19

良性と言われていたのに、突然、夫が顎下腺がんに

 初めて投稿いたします。12月に夫が顎下腺がんの除去手術をしました。術前の細胞穿刺では良性と言われ、術後に悪性だとわかりました。気楽に構えていた私は奈落の底に落ちたようになり、今は日常を変えずに送るのに懸命になっています […]

15

【啓発月間2025】「オトフォト」募集開始!

2025年2月の希少がん啓発月間(RARECANCERS Awareness Month)に向けて、 今年もがんフォト*がんストーリーさんとコラボした「オトフォト」を作成します! 今回のテーマは 「マイ・チョイス」。 治 […]

05

市民向けシンポジウム「がんの痛みは正しい知識で取る」開催のご案内

このたび、厚生労働省主催の市民向けシンポジウム「がんの痛みは正しい知識で取る」のご案内が届きましたのでお知らせいたします。 本シンポジウムは、医療用麻薬の必要性と安全性の正しい知識を普及させることを目的とし、東京会場・香 […]

28

ニボルマブ(オプジーボ)が進行ホジキンリンパ腫の治癒率向上につながる可能性

(記事本文より) 免疫療法薬ニボルマブ(オプジーボ)が、進行した古典的ホジキンリンパ腫を患う10代以上の患者に対する一次治療の一部を成すことが、NCI資金提供による大規模臨床試験の最新結果で示された。 約1,000人の患 […]

22

我家の紹介

栃木県に住んでいます。夫が2011年の震災直後、急性骨髄性白血病で入院しましたが、抗がん剤投与で完治しました。しかし2021年よくわからない心臓と肺の異物で、結局 肺右肺全摘と心臓も腫瘍を取ってから検査の結果、EHEと診 […]

22

まずはメンバーさん同士の事を知りたいですね。

私自身につきましては、前回、少しだけ書かせていただきました。。 メンバーの皆さんも、すでに「はじめまして」の中に投稿されているかと思いますが、改めてグループ内で自己紹介していきませんか? また、現在お持ちのEHEに関する […]